本日は、ブログにお越しいただきありがとうございます。
相模原市にある腰痛専門の整体院、ボディケアサロンFelice(フェリーチェ)院長の金子です。
本日も、腰痛、坐骨神経痛、ヘルニア、脊柱管狭窄症などでお悩みのあなたに、その原因の改善の方法やヒントを お届けしていこうと思います。
今日は、『体温』の中でも、日頃食べている物や、食べ方をどのように工夫すれば体温が上がるのかをご説明します。
Contents
身体を温める食べ物の選び方

①寒い地方で取れる食べ物
食べ物が育った環境に合わせて性質が変わるため、
寒い地方で育った食べ物はからだを温める性質を持つ物が多い。
逆に、暖かい地方で育った食べ物は身体を冷やす性質を持っています。
②かたくて、水分の少ない食べ物
柔らかい食べ物は油が多く含まれており、身体を冷やす作用があると言われています。
その為、かたくて水分の少ない食べ物の方が良いでしょう。
③ビールより日本酒・赤ワイン
ビールは原料が麦でできており、麦には身体を冷やす作用があると言われています。
日本酒は原料が米でできており、赤ワインは赤い果皮ごと発酵させているため、白ワインより温める性質が強いとされています。
身体を温める食べ物と冷やす食べ物
温める食べ物

① そば・りんご・プルーンなど
② チーズ・根菜類
③ 日本酒・紹興酒・梅酒など
冷やす食べ物

① バナナ・スイカ・キュウリ・コーヒー・緑茶など
② バター・マヨネーズなど
③ ビール・ウイスキーなど
まとめ

身体を冷やすからといって、
『全く食べない!』
ということではありません。
工夫次第で、人間の身体は温まりやすい体質に変わることができます。
また、極端に行うと栄養バランスが偏るため、
『食べない!』
という考え方ではなく、
『食べ過ぎない!』
ということを踏まえた上で摂取するようにしましょう。
例えば・・・
☑牛乳 ⇒ チーズ
☑野菜に塩を振って食べる(極端な塩分制限をすると、冷えを招きやすくなります)
☑温野菜にする
などの工夫をするだけでだいぶ変わってきます。
身体を温めて、全身の血液循環の促進を図ることで、肩こり・頭痛・腰痛などの不調を招きにくくなります。
また、色々な病院や整体院、接骨院・整骨院に行っても治らなかった方・・・
これらの知識を得て、体質を改善していくだけで、施術効果が1.5倍~2倍近く得られやすくなります。
逆に、これらをおろそかにするとどこに行っても、いつか元の辛い身体に戻ってしまいます。
具体的な内容に関して、興味があれば当院へ足を運んでみてください。
【関連記事】
【公式ホームページ】
相模原市中央区相模原にある腰痛専門整体院 ボディケアサロンFelice(フェリーチェ)
当サロンまでのアクセス
院名 | ボディケアサロンFelice(フェリーチェ) |
---|---|
院長 | 金子翔太 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、頭痛、肩こり等 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区相模原5-11-9 日神パレステージ101(1階店舗) |
電話番号 | 080-1041-7549 |
最寄り駅 | JR横浜線 相模原駅南口から徒歩13分、JR横浜線 矢部駅南口から徒歩15分 |
連絡方法 | 電話・お問い合わせフォーム |
駐車場 | 最寄りのコインパーキングをご利用ください。 |
営業時間 | 月曜日:18時~22時、金曜日:19時30分~22時、土曜日:14時30分~22時、その他の曜日・祝日:9時~22時 |
休診日 | 不定休 |
URL | https://bodycaresalon-felice.xyz/ |
駅からのアクセス

①改札を出て、右に曲がります。(南口)②正面を左に曲がります。

③④矢印の方向に、直進して下さい。

⑤一番奥のまんが喫茶が見える階段を、右に降ります。⑥横断歩道を渡り、左に曲がります。

⑦GEO(ゲオ)のある信号を斜め左に曲がります。⑧右手にセブンイレブンがありますが、直進して下さい。

⑨-1西門交差点を右に曲がります。目印は、左斜め前にオリジン弁当があります。⑨-2反対側から見た写真です。⑩西門交差点を右折後、1本目を右に曲がって下さい。

⑪3つ目の建物の右手にあるのが当院です!!
※自動販売機のあるマンションの1階店舗になります!! ※西門商店街の近くにあります。
お車でお越しの方

パーキングに駐車をお願いします。
自転車でお越しの方

Googleマップ



営業時間外のお問い合わせはメールまたはLINE@よりお願いいたします。
コメントを残す